2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カンゴール

夏用のメッシュ・ハンチングのマーク。「KANGOL」とは、「Knitted ANGora woOL」を縮めた言葉だというのを最近はじめて知った。というわけで、カンガルーのマークは後付らしい。

ブリコラージュ・アート展

阪大に行く前に、万博公園の民族学博物館に行って、「ブリコラージュ・アート」の展覧会(http://www.minpaku.ac.jp/special/brico/)を見てきた。レヴィ=ストロースによって提示された「ブリコラージュ(器用仕事)」の概念をもとに、世界各地のブリコラー…

「写真嫌い」について

昨日一昨日と、大阪大学で行われた美術史学会全国大会(‘æ58‰ñ@”üpŽjŠw‰ï‘S‘‘å‰ï)に行ってきた。今回は珍しく近現代を扱ったものが多く、とくに林道郎氏によるセザンヌ論、平芳幸浩氏によるデュシャン/ジョーンズ論は刺激的なものであった。 また、ルネ…

カリンバ(いずれは)

民博で買った手作りカリンバ(親指ピアノ)キットを作りはじめた。弁当箱ではない。ここ(http://www.tinga2.com/tinga_jp/site/product/detail.php?id=4)の製品。

遺物

丹下健三作の万博お祭り広場の一部。今日は、午前・民博、午後・阪大。

美術史家のフォトフォビア

美術史学会全国大会にいって思ったこと。明日以降詳細を書く予定。

ヨシノブ

大阪モノレールの駅。「さわらぎ」らしいが「さわ・よしのぶ」という人の名前かと。

ネネ・チェリー

久しぶりにネネ・チェリー*1の「バッファロー・スタンス」を聴いた。1989年のソロ・デビュー作『Raw Like Sushi』(スシのようにナマな)所収。この曲のプロデュースは、ボム・ザ・ベース。今聴いても格好良い。この曲が出た頃、DJみたいなことをやっていて…

うえのちづこ書店

ジュンク堂の数店舗でやっているらしい(残念ながら京都店はなし)。上野ゼミなどでのリーディング・リストを揃えたもの(http://www.junkudo.co.jp/uenoshoten/uenotop.htm)。「これだけ読めば、あなたも上野千鶴子とのケンカに勝てる」らしい。リストの中…

ゼミ

芸術学セミナー。今日の発表者は二人とも写真。しかも組写真である。なぜ複数でインスタレーションするのか、その理由をつっこんでみた。

アフリカの猿

ブリキかなんかで作られている。オナガザルだろうか。

ビート・ミュージック

今日の帰り、次のような曲を聴きながら帰った。 Spencer Davis Group, "Keep on Running" The Small Faces, "Sha-La-La-La-Lee" The Who, "The Kids are Alright" THe Jam, "THick as Thieves" The Clash, "Spanish Bombs" Elvis Costello & The Attractions…

講義

現代美術特講(院)。ブリコーラジュ論の続き。ダダ、ポップ・アートからシチュアシオニスト、そしてジェイミー・リード(セックス・ピストルズのグラフィックを制作した)からバーバラ・クルーガーに至る引用的なイメージを辿り、ディック・ヘブディッジの…

健康美?

一昨日の新聞ネタの続き。「健康美」と謳っているが、女性の目の部分に影が落ちていてちょっと怖い。しかし、この時点(1925年)では、新聞紙上でのセミヌードのイラストレーションは普通のものになっていたのだろうか。

講義x2

1,日本美術史。桃山文化と京都。祇園祭など(ちょっと早いけど)。 2,写真史。写真におけるポートレート。ナダール、ディデリから人類学写真、医学写真、司法写真、没後写真、心霊写真(special thanx to id:photographologyさん)と盛りだくさんに。

×××

執拗に「×××」とガムテープでガラスを補強している。

京都の本屋

ちょっと前から、京都に名だたる名書店、三月書房が発行するメール・マガジン「三月書房販売速報」を講読している。「最近売れている気がする本」や「これから売れそうな気がする本」とかが載っていて面白い。「いちおう出版業界向けメルマガです」と書いて…

ベルランプ

仕事場(大学ではない)で、古いものの整理をしていたら、包み紙に新聞紙が使われていた。大正15年4月26日付の大阪毎日新聞。使われていたのが広告頁で、味がある広告が数々あった。さまざまな薬(肺結核、梅毒、淋病から精力増強まで)の面白さはいうまでも…

イーノ&バーン

ブライアン・イーノとデイヴィッド・バーンのコラボレーション・アルバム『My Life in the Bush of Ghosts』を聴いている。昔聴いたことがあるはずだが、ほとんど覚えていなかった。再聴したところ、その先取性に驚く。トーキング・ヘッズの『Remain in Ligh…

黒猫2

昨日の黒猫の後ろ姿。音が出る仕掛けは臀部にある。ということは・・・。

麦酒事始

キリンビールが、日本ではじめて醸造されたビールを復元するらしい(http://www.asahi.com/life/update/0521/006.html?t)。「ビール5000年の旅」というプロジェクトの一環らしい(http://www.kirin.co.jp/company/news/13/050517_2.html)。ここで、日本で…

天皇の肖像(ver. 昭和)

昨日の写真研究会。一つ目は、id:lazywhite君による、1930年代の日本におけるシュルレアリスムの受容について。これから彼がどのような問題点を掘り出してくるのかに期待。二つ目は、北原恵さんによる1946年1月1日付け朝刊に掲載された写真、および写真集『…

写場写場

「写真を使って表現を行っている、関西在住の7名の作家が自ら企画、編集、出版の全てを行い」作った雑誌、『写場写場(しゃばしゃば)』第3号が今朝届く。もともと3号までという予定なので、これが最終号である。拙文『幽明間のコミュニケーション--遺影写真…

黒猫

知り合いに貰ったゴム製の黒猫。腹を押すとキュッと鳴く。

新バリカン

以前使ってたのが、切れ味悪くなり、まあ7年くらい使ったから買い換えてもよかろうと、新機種を購入(http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=ER509P)。専用ケース付きで、随分格好良くなっている。しかも水洗いOK。早速、今朝断髪。

写真研究会

あした、久しぶりに写真研究会が行われるので告知を。 第2期第11回(26回)写真研究会 日時:5月21日(土)午後1時〜 場所:同志社大学(今出川キャンパス)、明徳館3階メディア教室 発表者及び題目: 北原恵(甲南大学)・・・「人間天皇」の写真と表象」(…

ゼミ

芸術学セミナー。今日の発表者は、写真、パフォーマンス、銅版画とヴァラエティに富んでいた。

官理人

慌てたのか、怒りの余りか。隣に同じ文言が書かれたものがあるが、そちらには「管理人」と正しく書かれているのに。

フレディーズ・デッド

上記、『スーパーフライ』のサントラの代表曲といえば、"Freddy's Dead”である。一度聴いたら耳についてしまうリフと、カーティスの繊細な声のコンビネーションがたまらん。 で、曲が良いだけに、カヴァーもいいのがある。一つはフィラデルフィアのシグマ・…

Blaxploitation Film

『スーパーフライ』のDVD到着。ブラックスプロイテーション・フィルムの金字塔。昔、ヴィデオで持っていたが、知り合いに貸したら、そのまま帰ってこなかった。やはり持っておきたくて購入。とにかくファッションが格好良い(でも主人公の宮史郎みたいな…