2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エル・サント

伝説のルチャドール、「銀仮面の聖人」こと、エル・サント(Santo, El Enmascarado de Plata)の絵葉書。メキシコに行った友人がおみやげに買ってきてくれたもの。小太りのマスクド天使がキュート。 エル・サントのことは、『プロレス・スーパースター列伝』…

石像

鎌倉の土産物屋が並ぶ通りにあったバイキンマン(石造)。

視聴覚文化研究会

第七回視聴覚文化研究会〜修論卒論発表会〜 2007年2月27日〜3月1日 於:京都大学文学部 新館第4講義室 ■2月27日(火)11:00〜16:20 ・「キュレーションとしてのクリエーション−ジョセフ・コスースの作品群を中心に」 植松 篤(神戸大学大学院)11:00〜12:00 ・…

Draftsman's Pencil

畠山直哉:Draftsman's Pencil展 404 Page Not Found | 神奈川県立近代美術館鎌倉館 都市と建築をテーマにした写真作品を集めた展覧会。トールボットの「自然の鉛筆」をもじった「製図家の鉛筆」というサブタイトルを持つ。 とくに「川の連作/シャドウ」に…

行き止まり

ぶつかるよ。

神奈川近美の図録

昨日は、友人の結婚パーティで東京。一泊して、今日は「今日の作家XI:鷲見和紀郎・畠山直哉」展を見に鎌倉の神奈川県立近代美術館に行ってきた。何人か知り合いの学生たちも行ってたらしいけど、ゆっくり東京を出たので会えず。 感想自体は明日にでもアップ…

小さな大仏

鎌倉駅にて。鎌倉の大仏の縮小模型。巨大なもののミニアチュールだから、なんのことはない、普通の仏像の大きさになっている。

アントン、最近お気に入りの場所、コンピュータ・ラックの上から。逆光で耳が飛んだ。こうしてみると、耳のない猫というのは、決してあの猫型ロボットのようにファニーではないのがよくわかる。

日本研究ビブリオグラフィ@Wikipedia

上記のNYTの記事を読んでいたら、僕のアメリカ時代のお師匠さん、ヘンリー・スミス氏(Henry Smith's Home Page)のプロジェクトが、ウィキペディアを学術利用する試みの例として挙げられていた。 Wikipedia:WikiProject Japan/Bibliography task force - Wi…

ウィキペディアと引用

アメリカの大学で、レポートなどにWikipediaからの引用を認めないという決まりを作ったとか。日本史の島原の乱に関する答案で同じ間違いが続出したことからの措置らしい。 http://www.asahi.com/international/update/0223/002.html 「米バーモント州にある…

沖縄に関する文献

こないだ沖縄に行く前に読んだもの、向こうで教えて貰って注文したものなど。 外間守善『沖縄の歴史と文化 (中公新書)』 多田治『沖縄イメージの誕生―青い海のカルチュラル・スタディーズ』 岩渕功一、田仲康博、多田治『沖縄に立ちすくむ―大学を越えて深化…

グラサンs

これまで買ってきた安物のサングラスたち。ほとんどがビスがなくなって掛けられなくなってしまっている。ビスを買ってくりゃぁいい話なんだが。

ワールド・ミュージック

買って本棚に突っ込んでいたのを、ようやく拾い読み。ワールドミュージック/世界音楽入門作者: フィリップ・V.ボールマン,柘植元一出版社/メーカー: 音楽之友社発売日: 2006/02/01メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を含むブログ (11件…

グラサン

秋口に買って、4,5回掛けただけですっかり行方不明になっていたサングラスが出てきた。 ちなみに角度をつけたら、ヤバくなるデザイン。

石垣に手

排水口に突っ込まれた手袋。

GB&Q

ザ・グッド,ザ・バッド・アンド・ザ・クイーンアーティスト: ザ・バッド・アンド・ザ・クイーンザ・グッド出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2007/01/17メディア: CD購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (9件) を見るハヴァナ3am…

日向ぼっこ

良い日差しの日には、身体全体で陽光を受ける。

長方形

波板の一部が、他よりも濃い茶色で、長方形に塗られている。何を隠そうとしたのか。

『民族芸術と観光芸術』

美術史からも、人類学からも相手にされていなかった観光芸術(Tourist Art)を対象として扱った基本書(1976)。ようやく手に入れた。Ethnic and Tourist Arts: Cultural Expressions from the Fourth World作者: Nelson H. H. Graburn出版社/メーカー: Univ…

古いアルバム

片づけていたら、古いアルバム(DPEで貰える奴)が出てきた。表紙は、森尾由美。1985年のキャンペーンらしい。

沖縄美ら海水族館

噂通り、やっぱ良くできていた。 http://www.kaiyouhaku.com/ 沖縄美ら海水族館 - Wikipedia はじめに実際に磯の生物を触るコーナーから始まって、段々と水深が深くなってくるというストーリー。 特に光の使い方が巧い。もちろん、これは水族館(或いは劇場…

赤いトイレ

首里駅を降りてすぐのところにあったそば屋のトイレ。赤い。

沖縄の食

とにかく食べ物が美味しかったぁ! 薄味好きで昆布出汁好きで豚好きにとっては、天国。 ユシ豆腐、ミミガー、豆腐チャンプルー、スーチカー、ジーマーミ豆腐、大根のイリチー、ゴーヤーの漬け物、島らっきょう、ナーベラの天麩羅、沖縄スバ、ソーキスバ等々…

離沖

沖縄を発つ。 泊まっていた宿のある赤嶺駅(日本最南の駅だそう)から毎朝見えた赤チェッカー柄のクールなタンク。

ジンベイザメ

5日間に及ぶ集中講義の最終日。午前ちょっとだけ文献を読んで、午後からは学外実習という名目のもと、学生にhttp://www.kaiyouhaku.com/に連れて行って貰う。 で、噂の巨大水槽を悠々と泳ぐ甚平鮫と、それを見上げる人々を撮る。

バリケン

沖芸大と首里城の間にある池、龍潭に掛かる橋の上で、珍妙な鳥と出会う。顔は七面鳥なのに、脚には水掻き。キメラか、グリフォンか、鵺か。ってほどじゃないが、ハイブリッドとしか思えない。しかも結構でかいし。 「沖縄 水鳥 七面鳥」で検索してみたら、ht…

石敢當

大学に行く道の駐車場にあって、人の名前かなと思ってたら、あちこちに置いてあって、よっぽど土地持ちの人かなとまで思ってしまった。で、学生に訊いたら大違い。魔除けの標だそうです(石敢當 - Wikipedia)。 そういや、子供の頃、月極さんというのは、あ…

沖縄の猫

なんか猫が多い。皆、暖かいからかのんびりした様子。 首里城の土産物屋にも猫がいて、観光客に撫でられて目を細めていた。 こちらは大学猫。といってもしっかりと面倒を見て貰っているらしい。

蔵元

今日から沖縄県立芸術大学で集中講義。 初日が終わり、大学近くの店で受講してくれている学生と食事して美味なる泡盛を呑む。そこで出している泡盛は、全てその近所の蔵元で造られているものらしく、甕から注いでくれる。帰り道にその蔵元の前を通った(ここ…

家具の痕跡

部屋の本棚を動かしたら、フットボール場状のみごとな痕跡が。