2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

校庭彫刻

木下直之氏の「駅前彫刻」に倣って。 「校庭」とは言っても、統廃合によって、今は別の施設(こどもみらい館)に転用されているので、「旧校庭」か。戦前は、校庭彫刻と言えば、当然キンジローだったんだけど、その多くが戦後撤廃された訳で、この小学校もそ…

バーニー・ウォーレル!

最近、って言うか先週から何故かPファンク聴き直し月間に入って、アマゾンをうろついていたら、下のDVDに巡り会ってしまい、即発注、昨日届く。STRANGER Bernie Worrell on Earth [ストレンジャー:音の漂流者バーニー・ウォーレル];STRANGER:BERNIE WORRELL …

学校の地蔵

昨日の投票所(小学校にくっついているコミュニティ・センター)脇のお地蔵さん。

午睡

犬もへばり気味。

マキシマムR&B

高校ン時、同じ柄(色違い)のTシャツを持ってて、着倒してボロボロになったのを、親に汚いからって捨てられて、凹んだな。アマゾンに売ってたから、この年になって、二枚目を買ってしもうた。Maximum R&B(Tシャツ)(ブラック)(Lサイズ)(HWZCA-02943)アーテ…

『こころの眼』

こころの眼―写真をめぐるエセー作者: アンリカルティエ=ブレッソン,Henri Cartier‐Bresson,堀内花子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/07/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (15件) を見るアンリ・カルティエ=ブレッソ…

かつての断面

御池通沿いの旧家。入り口は、大通りである御池側ではなく、狭い縦の通にある。何故かなと余り気にも留めないでいたが、こないだ母に聞いて、「あ、そうか」と膝を打つ。 御池通というのは、戦時中に防火のための強制疎開を行って、それがもとで現在の広さに…

中村裕太展

精華大の院生の個展。 中村裕太展「NOW NO SWIMS ON MON」 7/24Tue - 8/5Sun (26は定休日) ニュートロン・ギャラリー neutron ニュートロン | 京都烏丸御池 カフェ ダイニング ランチ ディナー デザート ギャラリー アートプロデュース 〒604-8166 京都市…

近くの大きな家(版元であったよう)が取り壊され、大きな蔵が姿を現した。

アントン暇なし

会議で遅くなったボクを玄関で待っていて、といってもボクに会いたいというよりは、ちょっと外を見てみたくて、扉が開いたちょっとした隙間から出ようとして、出られると家に連れて帰るのが面倒くさいのでそれを阻止しようと出したボクの足の内側面にぶち当…

『歴史がつくった偉人たち』

歴史がつくった偉人たち―近代フランスとパンテオン (historia)作者: 長井伸仁出版社/メーカー: 山川出版社発売日: 2007/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る2007-07-16で紹介されていて、興味を持ち購入。小田中氏のいうように「偉人がつく…

雛レポ・まだまだ

例によって、孔雀の雛。母鳥にこちゃこちゃとまとわりつきながら、餌を喰ったり、餌を奪いに来た雀をいっちょまえに威嚇したりしている。

冷又口

「冷奴」の「奴」を書こうとして、旁の「又」から書いてしまったんだろうね。で、本来旁のものを偏にしてしまったもんだから、旁に何を書くかって時に、「如」って漢字がどこからか侵入してきたんだろう。ライターのしたことを想像するとこんなもんかな。

電停

あぁ、そやそや。京都市電があったころ、バスの停留所は「バス停」で、路面電車の停留所は「電停」って言うてたんや。と、松山で思い出した。 やっぱ、年月を経た敷石は、趣がある。

シンセングミ

土産物における新撰組のファンシー化がはじまったのは何時くらいだろう。

レトリック

官能小説用語表現辞典 (ちくま文庫)作者: 永田守弘出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/10/01メディア: 文庫購入: 30人 クリック: 195回この商品を含むブログ (61件) を見る直喩とか、隠喩とか、換喩とか、提喩のお勉強になります。 ちなみに編者のファー…

商売世界見物

以前、呉服橋アーケード - 蒼猴軒日録でも書いた清水正巳『商賣世界見物』(誠文堂書店、1924)。図書館を探しても名古屋大にしかなく、ネットの古本屋で検索掛けたみたら、結構安かったので買った。 清水正巳(正己とも;1888〜1954)は、描き文字考第1章4…

大正イマジュリィ学会

「大正イマジュリィ学会」第11回研究会 日時:2007年7月21日(土) 13:00〜18:00 場所:坂の上の雲ミュージアム 研究発表 12:30〜13:00 受付 13:00〜13:45 展覧会報告「ときめくファッション―モダンガールの足どりー」 松井寿氏(愛媛県歴史文化博物館) 13…

視聴覚文化研究会

今週末です 第九回視聴覚文化研究会 日時:2007年7月21日(土)14:00〜16:15 会場:同志社大学(今出川キャンパス)明徳館3Fメディア教室 発表時間:14:00〜15:00、15:15〜16:15 発表者及び発表タイトル 「サウンドスケープ再考:音の環境をめぐる人類学的考…

燕の巣

夜歩いていても、下を向いていても、燕の巣があることは分かる。

這い出す

河合晋平さんの展覧会で出逢ったアミノラ(Aminora)の一種、イルジコンが我が家に届く。まだ、家、あるいは研究室のどこに位置して貰うか考えている最中なので、まだ箱のなか。今にも這い出そうとしているかのよう。また定位した時点で全貌を紹介するつもり…

タイル

均質な外壁タイルもそれなりに歳を経ると、それぞれに変化が現れてきて、それぞれ違う模様が出てくることに、接近して気付いた。

雛レポ

こないだの大雨の日に覗いたら、雛が見えなかったので心配してたら、今日はちゃんといた。また母鳥と一緒に、止まり木で羽繕い。

未来町内会

一巻読んだときはあれぇと思ったけど、二巻目を読んだら『クロ高』的な笑いが復活していたのに一安心。やっぱ、キャラが勝手に動き出してから面白くなる作家なんだなと再確認。 [rakuten:book:11983667:image][rakuten:book:12056062:image]

山羊

動物園の「おとぎの国」(多分、「くらら」という名前→京都市:お知らせ(京都市情報館はアドレス(URL)が変わりました))の山羊。餌では物足りないのか、柵の向こうの生け垣の葉をむさぼりくって、「こらっ! 喰うな」と飼育係に怒られていた。 めげずに…

風神

四条沿いのパチンコ屋が、和ブームに乗ってか、宗達の《風神雷神図》になっている。颱風の今日には丁度合っているけどね。

日本の美術

本棚の一番下の段に入っている『日本の美術』誌は、いつも餓鬼によって引き出され、陳列される。

雛レポート

大学孔雀の雛(雛 - 蒼猴軒日録のつづき)。午前中の強烈な豪雨(どうやら岩倉周辺だけだった?)のあと、止まり木で母鳥をはさんで、羽繕いに余念のない雛二羽。

『写真の他の歴史たち』

買っていて、読んでない本を紹介しとこうっと(放っておくと、本棚に埋没してしまうから)。Photography's Other Histories (Objects/Histories)作者: Christopher Pinney,Nicolas Peterson,Nicholas Thomas,Jo-anne Driessens出版社/メーカー: Duke Univ Pr…

ツボニワの一種。水満ち溢れる池。