『写真のアルケオロジー』

書店、ウェブ通販サイトで発売中です。写真/映像研究、視覚文化論、表象文化論、美学芸術学、美術史などに興味をお持ちの方だけではなく、哲学、思想史、科学史文学史、メディア論などに興味をお持ちの方にもお勧めです。


写真のアルケオロジー (視覚文化叢書)

写真のアルケオロジー (視覚文化叢書)

[rakuten:book:13941788:detail]

  • ジェフリー・バッチェン『写真のアルケオロジー』前川修、佐藤守弘、岩城覚久訳、青弓社、2010年
    • A5判 360ページ 上製
    • 定価5,000円+税 2010年09月 発行
    • ISBN978-4-7872-7292-8
  • 紹介
    • 写真の位相を捕捉するために、デリダ脱構築フーコーの考古学を駆使しながら、既存の写真論を腑分けする。写真の発明以前の言説にまでさかのぼって精査し、そこに孕まれた亀裂や矛盾から、写真というメディアに憑依する多様な欲望を浮き彫りにする。
  • 目次
    • 序文
    • 第1章 同一性
      • 複数の写真
      • 写真自体
      • 起源の物語
    • 第2章 着想=懐胎
      • 最大の謎
      • 膨大なリスト
      • 原写真家たち
    • 第3章 欲望
    • 第4章 さまざまな画像
      • 裸婦を描く素描家
      • コリントスの娘
      • 風景(窓からの眺め)
      • 静物
      • 電磁石
      • 溺死者
    • 第5章 方法
    • 墓碑銘
    • 訳者あとがき
    • 索引
  • 著者
    • ジェフリー・バッチェン(バッチェン,ジェフリー)…写真史家。カリフォルニア大学サンディエゴ校、ニューメキシコ大学、ニューヨーク市立大学グラデュエートセンターを経て、現在はニュージーランドウェリントンヴィクトリア大学で美術史教授。著書・編著・論文に Burning with Desire: The Conception of Photography(The MIT Press, 1997:本書)、Each Wild Idea: Writing, Photography, History(The MIT Press, 2001)、William Henry Fox Talbot(Phaidon, 2008)、Photography Degree Zero: Reflections on Roland Barthes’s Camera Lucida(The MIT Press, 2009)など。自身が企画した「Forget Me Not: Photography and Remembrance」展はファン・ゴッホ美術館(アムステルダム)を皮切りに2004年から世界各地を巡回。日本では2010年に IZU PHOTO MUSEUM で「時の宙づり──生と死のあわいで」を開催。
  • 訳者
    • 前川 修(マエカワ オサム)…1966年生まれ。神戸大学准教授。専攻は芸術学、視覚文化論、写真論。著書に『痕跡の光学』(晃洋書房)、共著に『心霊写真は語る』『写真空間4』(青弓社)など。
    • 佐藤 守弘(サトウ モリヒロ)…1966年生まれ。京都精華大学准教授。専攻は芸術学、視覚文化論。共著に『写真空間1』(青弓社)、博士論文に「トポグラフィの視覚文化論」(同志社大学)など。
    • 岩城 覚久(イワキ アキヒサ)…1975年生まれ。関西学院大学大学院研究員。専攻は美学・映像学。共著に『メディアアートの教科書』(フィルムアート社)、論文に「ドゥルーズ『シネマ』と「深さ」の美学」(「映像学」第84号)など。


原書は以下。

Burning with Desire: The Conception of Photography (The MIT Press)

Burning with Desire: The Conception of Photography (The MIT Press)