2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

裏の裏

裏寺町通のさらに裏道。

『美術フォーラム21』:特集「物質性/マテリアリティの可能性」

というわけで、ついに出来ました! 私とジョルダン・サンドさんが共同編集した特集「物質性/マテリアリティの可能性」が所載された『美術フォーラム21』20号。サンドさんとグレゴリー・フルークフェルダーさんが編集し、私も寄稿している『インプレッション…

『美術フォーラム21』第20号

表紙です。ウジェーヌ・アジェの《ゴブラン通りの衣料品店(マネキン)》です。 裏表紙は歌川国輝《古今珍物集覧》です。

ライカ

撮るモノなかったので、彼女のポートレートで。

『マンガのシステム――コマはなぜ物語になるのか』

マンガのシステム コマはなぜ物語になるのか作者: ティエリ・グルンステン,野田謙介出版社/メーカー: 青土社発売日: 2009/11/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 34回この商品を含むブログ (14件) を見る手に入れたけど、まだ読む時間がない。 著者は、…

トラベルウォシュレット

今度の渡仏に備えて購入。ちょっと高いが、あるとないとでは大違いだろう。以前、手動式のを持っていたが、あれはやっぱり駄目だったし。夜の番組で、DT浜ちゃんが旅行必携品として挙げていたのを見て、翌朝即発注した。TOTO トラベルウォシュレット 携帯…

回廊

研究室棟である流渓館。少しヨーロッパの修道院の回廊みたい。というかそれのパスティーシュなんだろうけれど。以前、教授をされていた上田篤氏の設計によるもの。 http://www.k4.dion.ne.jp/~ueda0812/kentiku6.html http://arch.cside.com/f2-kyoto312.html

こぼれる

猫タワーの変なところから脚がこぼれている。

去年までは山からは下りてこなかった猿が、今年は下りてくるようになった。やはり山の生態系が変わってきたのか。

19世紀日本における写真

昨日は、民博に来ている人類学者/写真研究者のデイヴィッド・オドさん(ハーヴァード大/ピーボディー美術館)と会った。19世紀における小笠原諸島の写真による表象を研究している人で、いろいろと面白い話を聞かせて貰う。ボクが如何に小笠原諸島の歴史に…

測量機

ぽつんと佇む測量機。格好良いな。昔から測量している人に憧れをいだいていた。

肉球

ピンクの肉球をアップにしてみた。

ビル

普通、英語で略するときは「Bldg.」とか「Blg.」とかなんだけど。

毛布

普段はさして仲がよいとはいえない(悪いわけではないが、別々の空間に属しているように見える)二匹だが、寒さという的に対峙したときには、共同戦線を張ることになる。

国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」

以前、ちらっと紹介したパリでのシンポジウムの詳細です。 国際シンポジウム「日本写真史1900-1945」 〈日本〉と〈写真〉は西洋において、しばしば結び付けて語られるにもかかわらず、「日本写真史」に関する認識は十分に浸透しているとは言えない状況である…

LIFE第一期全巻

グーグル・ブックで『ライフ』誌の第一期(1935-72)全巻を閲覧できることを知る(石田昌隆masataka_ishida氏のTweetより)。 LIFE - Google ブックス 凄い……。 当然、創刊号のマーガレット・バーク=ホワイトによる「フランクリン・ルーズヴェルトの大西部…

失せ物見付かる

去年買って無くしたと思っていたライターが、寒くなって引っ張り出したコートのポケットから見付かった。多分、このような発見が、この冬も一、二件はあるだろう。

護美箱

倒れないようコンクリート・ブロックでしっかり補強して、防火用水まで従えて、何が中に入っているんだろう。

お前は平田だろ!

今年度初めにオープンした精華大の新・本館は、夜見ると、少しだけスーパー・ストロング・マシンに似ていて格好良い。

本の山

家も研究室も片付けなきゃな。

避難

今日はコザルの友達が来ていたので、じっと姿を見られないところで籠もっていた。

第一八回視聴覚文化研究会

研究会の案内をもらいました。 第一八回視聴覚文化研究会 日時:2009年11月21日(土)14:00〜 会場:同志社大学 今出川学地 弘風館4階 K49教室 http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_campus.html 発表言語:英語 研究発表 "Editing the Media: Analysis of …

剪定作業

剪定された松葉の集積。

ミャウ

今日はやけにネコドもが親しげにミャウミャウ鳴いて近寄って来てくれた@精華大。

空気清浄機

この機械が稼働しているのを見たことがない。たんに高価な灰皿と化している。

栃尾の油揚げ

新潟に集中講義で行ったとき、居酒屋で喰ったらすごく旨かったので、取り寄せた。焙って喰おう。 http://tochiokankou.jp/page168.html

国際美学会議@北京

来年の国際美学会議の情報がアップされていることを、useful links for aesthetics経由で知る。行こうかな、どしよかな。 The Eighteenth International Congress of Aesthetics 北大美学 Research Center for Aesthetics and Aesthetic Education そうか、…

ツボニワ

枯山水

北仲スクール

三週に一回の横浜出張です。写真は、北仲スクール本拠地の「北仲ブリック」こと、元・帝蚕倉庫の看板。

『「鳥島」ははいっているか』

自室の本棚で目について、久しぶりに取り出して、ざっと読み。 「鳥島」は入っているか―歴史意識の現在と歴史学作者: 鹿野政直出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/11/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る副題にあるとおり、1960年代か…