2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ダウン

昨日少し過ごして宿酔+珍しく風邪気味。どこから何処までがどっちかよく分からんが、ネコと同じようにダウンしていた。

登場前

今日は出身校の学内学会。学会の後には懇親会なるものがある。本年度で退職なさる先生の登場を待つうら寂しいステージを撮ってみた。

講義

芸術学概論。バルトの外示/共示の図式のおさらい。パンザーニの広告の分析を紹介。そのあと、新トピック、視線と監視ネタに入る。バージャーの《スザンナと長老たち》の分析をざっと紹介する。来週、じっくりやらなければ。しかしジェンダーの話をすると、…

ハイライトよ、お前まで

ホープ・メンソールに続いてハイライトまでメンソール。しかも「ラム・メンソール」らしい。吸ってみたところ、ハイライト(大学生の頃はこれだった)のキックはないが、まあ悪くない。ニコチン/タールは随分減っている(→http://www.jti.co.jp/JTI/tobacco…

講義

美術史特講。今日はテルミン(『テルミン ディレクターズ・エディション [DVD]』)。テルミンの試みと、同時代のモダニズム芸術運動(バウハウス、未来派など)の共通点をあんまり裏付けもなしに喋る。裏取らなきゃ。

赤い!

CMで見た赤い瓶の焼酎、海童。おそるおそる買ってみた。注いだら透明だった。当たり前か。

カルヴァン・クライン

ウェブで見つけたカルヴァン・クラインの広告のアーカイヴ(http://dolphin.upenn.edu/~davidtoc/calvin.html)。

講義、講義、講読

1,日本美術史。司馬江漢と近世洋風画。2,写真論。痕跡について。5、文献講読@同志社。価値形態論についてひとくさり。で、落語「千両みかん」(桂枝雀)を見る。そのあと学生と呑む。一名沈没。

ポーク・パイ・ハット

ロンドンに行ったときに、カーナビー・ストリートで買ったポーク・パイ・ハット。考えてみたら祗園でかんざし買うみたいなもの。

講義

視覚文化論@大阪成蹊大。イメージを「読む」ことについて。 さて授業で色んな画像を参照する場合には、シェアウェアのPhoto Gridという画像整理ソフト(手動スライドショー機能がいい)を使っているが、今日の授業などの概論系の授業では、きっちりとプレゼ…

突抜鳥居

大学帰りに撮る。知る人ぞ知る錦天満宮の石造鳥居。笠木の両端が両隣のビルに突き刺さっている。ビルの中にはいるとにょっきりと出ているらしい。どういう合意のもとにこうなったんだろう。たしか路上観察学会の『京都おもしろウォッチング (とんぼの本)』に…

レッドソックス

ボストン、今頃大変なんだろうな。タイガースどころじゃない。なんと言っても八十有余年だもんな。そういえば一人、人死にが出たとかいうニュースを聞いた。

ファットボーイ・スリムさん

アサヒ・コムの記事→http://www.asahi.com/offtime/person/TKY200410220228.html。たしかに「さん」付けが似合うようなインタヴューではある。

近所のええ感じの建物、京都ハリストス正教会。昼間見たらペパーミント・グリーンでなかなかさわやか(参照→http://www.ne.jp/asahi/yukio/303/k-hari00.htm)なのだが、夜に通りかかると折しも月夜、何やら禍々しき相貌である。綾辻行人の館シリーズに出て…

「聴覚的無意識」祭りのまとめ

数日、続いていた聴覚的無意識/視覚的無意識に関する内輪での盛り上がりを取り急ぎ整理。結構面白いので。 「デジオ+写真 犬の遠吠え/犬の写真(id:mika_kobayashi:20041020)」において、「ICレコーダーを持ち歩くと普段より聴覚を意識する」という発言。…

ポストパンク

「ポストパンク、ポストパンク」と連発しているが、どこからどこまでがポストパンクなんだろう。「ポスト印象派」にせよ「ポスト構造主義」にせよ、「ポスト何々」は、だいたい統一したスタイルとしてはないと考えればいいと思うのだが、といって現在までが…

DMR

ディキシーズ・ミッドナイト・ランナーズの1st、『Searching for the Young Soul Rebels (Rpkg)』を久しぶりに聴く。「カモン・アイリーン」のヒットが強烈すぎるせいか、はまぞうで検索したら『誰が一発屋やねん!!』なんてコンピレーションに入れられて…

それは僕の服

涼しくなってくるととにかく少しでも暖かいところを求める。

メディアのノイズ

昨夜、id:Arata:20041022において、主のid:Arata氏とid:scissorhand 氏との三人で深夜のゼミ状態。最後には、id:yama_yeux氏まで乱入してくる。話題は、「聴覚的無意識」。写真における視覚的無意識論は、録音メディアにおいてどのように適応しうるかという…

丸くなる

この間まで無防備にも腹を出して長く寝そべっていたネコが、丸くなって寝出すと秋の訪れを実感する。

変更

最近、このブログのいろいろな「見え」を変更した。 フッタに置いていた「ゲームのルール」、「蒼猴軒の由来」などの情報を、いわゆる過去日記(誕生年に設定)に移した。 トップのイメージを変更(ライカも参加)。ちゃんと更新されているだろうか? 今日、…

陳維錚展

大学で久しぶりに院生のタン君とあったら、歩行用信号機の梱包をほどいていた。LED式でシンガポールから取り寄せたらしい(日本で買うと途轍もない値段だとか)。すごく格好良い。今度の個展で使う模様。僕も授業で信号機ネタは使うという話をして、しばし立…

講義

今日は講義らしい講義、芸術学概論。先週の光琳《杜若図》の話(プレテクストとしての『伊勢物語』)を受けて、今日はパノフスキーのイコノロジー(『イコノロジー研究〈上〉 (ちくま学芸文庫)』)からバルトの神話学(『神話作用』)へ。学生のコメントを見…

複製の複製の複製の複製

レオナルドの《モナ・リザ》の複製の絵葉書に、1919年にデュシャンが髭を描いて《L. H. O. O. Q.》となって、それをマン・レイが1920年に複製した写真を、Shukosha(秀巧社?)という会社が複製した絵葉書を僕が複製。それだけ。

講義?

1限、大学院の美術史特講。這々の体でたどり着いたが、また一人しかいない。予想はしていたので、何本かDVDを持って行って「どれがみたい?」といったら、選んだのが『アート・オブ・アクション マーシャル・アーツ・フィルムの変遷 [DVD]』。実はこれが…

運休

今朝、出町柳駅に行ったら改札のシャッターが半分下りていて、張り紙が。倒木が電線をぶち切って、運転不可能になった模様。代替のバスですし詰め運搬され、30分遅れで学校へ。

休講、講義?、休講

1限目は、先週の美術館見学の代休。2限目からだが、警報はでていなかったので、とりあえず学校に向かう。写真論。さすがに来ている学生も少なめ(といっても最終的には40〜50人は来た。感心感心)。なので、今日は、アンリ・カルティエ=ブレッソンの…

あおくび大根

ジャスミン茶を買ったらついてきた。タカラのキャラクターらしい(http://www.takaratoys.co.jp/aokubidaikon/)。いろいろあるもんだ。

講義

視覚文化論II@大阪成蹊大。今日はソシュールの話が、少し巧くできたかなと思う。ドラゴンズvsライオンズが利いたかどうかは分からないが。終了後、学生が来て、今年もDJシャドウのヴィデオ見せるんですかって。だいたい複製技術論との絡みでブレーク・ビ…

五分刈り

そういえば昨日の深夜、髪を刈ったんだった。スキカルのゲタ(長さアダプタ)は1.2cm。尺貫法で1分は0.303cmなので、正確に云えば五分刈りではなく、四分刈り。すっきりした。