book

フレデリック・スタール

今、企画進行中のシンポジウムの予習のために手に入れた本。お札行脚 (知の自由人叢書)作者: フレデリックスタール,山口昌男,Frederick Starr出版社/メーカー: 国書刊行会発売日: 2007/03/01メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログ (8件) を見…

日本イラストレーション史

なかなか勉強になる。美術手帖 2010年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2009/12/17メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (9件) を見る ちょうど↓を読んだところだけに。父の時代・私の時代 わがエディトリアルデザイン史作者:…

ハイパーアート・トマソン

ついに『超芸術トマソン』が英訳されたと、今日会ったジョルダン・サンドさんに聞いた。ジョルダンさんと富井玲子さんが寄稿しているらしい。Hyperart: Thomasson作者: Genpei Akasegawa,Matthew Fargo,Jordan Sand,Reiko Tomii出版社/メーカー: Kaya Produc…

坂本龍馬と明治維新

龍馬ブームの中、こんなのまで再版された。坂本龍馬と明治維新作者: マリアス・B.ジャンセン,Marius B. Jansen,平尾道雄,浜田亀吉出版社/メーカー: 時事通信出版局発売日: 2009/12/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を…

校正のこころ

新聞の広告で見て、タイトルに心掴まれ、思わず買ってしまった。校正のこころ作者: 大西寿男出版社/メーカー: 創元社発売日: 2009/11/20メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブログ (13件) を見る 校正のプロフェッショナルによる「校正…

美学−−ジェンダーの視点から

翻訳者の方々よりご恵贈賜りました。ありがとうございます。美学―ジェンダーの視点から作者: キャロリンコースマイヤー,Carolyn Korsmeyer,長野順子,石田美紀,伊藤政志出版社/メーカー: 三元社発売日: 2009/12/01メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を…

春秋晋

床で宮城谷昌光ものを久しぶり、おそらく5年ぶりくらいに再読中。やっぱ面白い。ただ、なんちゅうても古代中国の話なんで、いちいちウィキペディアなどで年表や地図を確認しながら読まなきゃ行けない。だから時代と地域をまとめて:「晋」。 晋 (春秋) - Wi…

『美術フォーラム21』20号 on the web

私が共同編集した特集「物質性/マテリアリティの可能性」が所載された『美術フォーラム21』20号。詳細は『美術フォーラム21』:特集「物質性/マテリアリティの可能性」 - 蒼猴軒日録を見ていただくとして、ようやくいくつかウェブ上で手に入るようになって…

『シパンゴ』15号

頂戴した本。INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)日本研究センターの紀要。今回のシンポジウムの企画者、リュケンさんの論文も入っている。面白そうな論文が並んでいるけど、悲しいかな、ボクのフランス語能力は、論文を読むレヴェルには達していないの…

パリで手に入れた本リスト

展覧会図録 パリ市立近代美術館 Albert Oehlen, Abstract Reality Deadline La fée Électricié パリ技術博物館 Museé des Arts et Métier (a special issue of >) パリ日本文化会館 Black Out: Photographie Japonaise Contemporaine Voyage: Views of the W…

『美術フォーラム21』:特集「物質性/マテリアリティの可能性」

というわけで、ついに出来ました! 私とジョルダン・サンドさんが共同編集した特集「物質性/マテリアリティの可能性」が所載された『美術フォーラム21』20号。サンドさんとグレゴリー・フルークフェルダーさんが編集し、私も寄稿している『インプレッション…

『マンガのシステム――コマはなぜ物語になるのか』

マンガのシステム コマはなぜ物語になるのか作者: ティエリ・グルンステン,野田謙介出版社/メーカー: 青土社発売日: 2009/11/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 34回この商品を含むブログ (14件) を見る手に入れたけど、まだ読む時間がない。 著者は、…

19世紀日本における写真

昨日は、民博に来ている人類学者/写真研究者のデイヴィッド・オドさん(ハーヴァード大/ピーボディー美術館)と会った。19世紀における小笠原諸島の写真による表象を研究している人で、いろいろと面白い話を聞かせて貰う。ボクが如何に小笠原諸島の歴史に…

LIFE第一期全巻

グーグル・ブックで『ライフ』誌の第一期(1935-72)全巻を閲覧できることを知る(石田昌隆masataka_ishida氏のTweetより)。 LIFE - Google ブックス 凄い……。 当然、創刊号のマーガレット・バーク=ホワイトによる「フランクリン・ルーズヴェルトの大西部…

『「鳥島」ははいっているか』

自室の本棚で目について、久しぶりに取り出して、ざっと読み。 「鳥島」は入っているか―歴史意識の現在と歴史学作者: 鹿野政直出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/11/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る副題にあるとおり、1960年代か…

メタ事典

家に日本図書センター--基本的に図書館が買うような高額資料集や辞典の出版社--から書籍目録が届いた。パラパラとめくっていたら、以下の事典が目に飛び込んだ。「人名辞典」大事典〈全2巻〉作者: 人名情報研究会出版社/メーカー: 日本図書センター発売日: 2…

『ヴァーグナーのドイツ』

著者より御恵投賜る。 id:aestheticaさん、ありがとう。ヴァーグナーの「ドイツ」―超政治とナショナル・アイデンティティのゆくえ作者: 吉田寛出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2009/10/01メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (10件) を見る…

JSTOR

最近、ようやくうちの大学でも、学内接続ならJSTOR--オンライン学術雑誌アーカイヴ--が使えるようになった。イエィ。 JSTOR もちろん全てではなく、「Arts & Sciences III」だけだけど、充分。今日は『オクトーバー』誌のバックナンバーを漁った。

『ヴィジュアル・スタディーズ』

ジェームズ・エルキンズが書いたヴィジュアル・スタディーズの入門書。なかなか平易な英語なので、今期の同志社での文献講読で使う。Visual Studies: A Skeptical Introduction作者: James Elkins出版社/メーカー: Routledge発売日: 2003/08/28メディア: ペ…

『大正イマジュリィ』No.4

大正イマジュリィ学会の学会誌『大正イマジュリィ』第4号がついにできました。諸般の事情から2008年の号の筈が、2009年に発行ということになりましたが、その分これまでよりも大部かつ濃厚なものになりました。編集の中心となった加藤哲弘先生に感…

『マンガとミュージアムが出会うとき』

著者の一人、村田麻里子さんよりご恵贈賜る。マンガとミュージアムが出会うとき (ビジュアル文化シリーズ)作者: 表智之,村田麻里子,金澤韻出版社/メーカー: 臨川書店発売日: 2009/07/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (11件)…

オリジナル・ルード・ボーイ

ネヴィル・ステープル、トニー・マクマホン『オリジナル・ルード・ボーイ:少年院から「スペシャルズ」へ――ある犯罪と音楽の人生』 イギリス帰りの安田昌弘さんからお土産としていただいた。感謝。Original Rude Boy: From Borstal to the "Specials"- A Lif…

『現代アメリカ写真を読む』

版元よりご恵贈賜る。日高優さんの単著。 現代アメリカ写真を読む―デモクラシーの眺望 (写真叢書)作者: 日高優出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2009/06/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 58回この商品を含むブログ (14件) を見る

『美大デビュー』

いわゆる美大で理論系を教えている文学部出身の人間は、制作の現場を知らないので、なかなか参考になった。『ハチクロ』よりも。

『写真空間』3

御恵贈賜る。 『写真空間』も第3号。今回の特集は、「レクチャー写真論!」と題され、写真論の重要な論者を取り上げて、それぞれ評するというもの。取り上げられるのは、ヴァルター・ベンヤミン、ロラン・バルト、スーザン・ソンタグ、アンドレ・バザン/ケ…

『photographers' gallery press』no.8

ご恵贈賜る。 photographers’ gallery – tokyo | japan (フォトグラファーズギャラリー) あっと驚く全400頁。今、ギャラリーでも展覧会を開催している田本研造の特集。というか写真集。幕末から明治に掛けて箱館(函館)で写真館を開いた写真師、田本の写真…

ヤンキー文化論

最近立て続けにヤンキー文化論が出版されている。 ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち作者: 速水健朗出版社/メーカー: 原書房発売日: 2008/06/09メディア: 単行本購入: 25人 クリック: 781回この商品を含むブログ (213件) を見るヤンキー文化論…

CMネタ

クリスマス・エクスプレスの頃作者: 三浦武彦,早川和良,高嶋健夫出版社/メーカー: 日経BPコンサルティング発売日: 2009/02/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 49回この商品を含むブログ (25件) を見る 電通ディレクターの三浦武彦、CMディレクターの早…

『クロード・グラス』

久しぶりに新着資料を紹介。ピクチャレスク美学とは切り離せないクロード・グラスの研究書で、おそらくは唯一のモノグラフか? クロード・グラスとは、18世紀に流行した視覚装置で、表面に色を付けられた凸面鏡である。ピクチャレスクな風景に出合ったとき、…

『手の美術史』

御恵贈賜る。手の美術史作者: 森村泰昌出版社/メーカー: 二玄社発売日: 2009/03/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (17件) を見る さまざまな(多くは有名な)絵画から、手の部分だけを拡大、切り取って並べていくという趣向。森村さん…