book

『インプレッションズ』30号――特集「絵とモノ――日本における視覚文化と物質文化を架橋する」

2007年に、コロンビア大のヘンリー・スミス教授の退任を記念したシンポジウム(シンポジウム:「モノとイメージ」 - 蒼猴軒日録)があって、ボクも参加してきたんですが、そのときの発表をもとにした論集が出ました。アメリカ日本美術協会が出版している雑誌…

『姉妹芸術』

ジェフリー・バッチェンのBurning with Desire: The Conception of Photography (The MIT Press)に出てきた以下の本を注文してみる。 The Sister Arts: The Tradition of Literary Pictorialism and English Poetry from Dryden to Gray作者: Jean H. Hagstr…

椅子の歴史

今日、大学に届いていた本。椅子の文化図鑑作者: フローレンス・ドダンピエール,Florence de Dampierre,山田俊治出版社/メーカー: 東洋書林発売日: 2009/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (5件) を見る 椅子の歴史を、古代からモダニズム(草間彌生の…

『想像の共同体』

こんなのが出ていた。定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行 (社会科学の冒険2期4)作者: ベネディクト・アンダーソン,Benedict Anderson,白石隆,白石さや出版社/メーカー: 書籍工房早山発売日: 2007/07メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 60回この…

美術史×人類学

こないだジュンク堂でどさっと買った本が大学に届いていた。買おうと思いながら買い損ねていた本や、あれっこんなの出ていたんだっていうものをずらっと。 偶然というかなんというか、美術史と人類学をつなぐような書物ばかり。 ちょっと系統が違う本も一冊…

『密やかな教育』

著者の石田さんよりご恵贈賜る。ありがとうございます。 石田美紀『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』洛北書店、2008年 まだアマゾンにはあがっていないので、版元のページ→洛北出版|書籍詳細|『密やかな教育――〈やおい・ボーイズラブ〉前史』…

『日本の視覚的領域におけるジェンダーと権力』

久しぶりに洋書目次紹介。こないだ学会会場で安く手に入れたもの。 Gender and Power in the Japanese Visual Field作者: Joshua S. Mostow,Norman Bryson,Maribeth Graybill出版社/メーカー: Univ of Hawaii Pr発売日: 2003/05/01メディア: ハードカバーこ…

学会特別価格

美学会の全国大会に行っていたわけだけど、そこに出ていた本屋さんのブースで結構安く買った本二冊。内容はまた紹介します。Gender and Power in the Japanese Visual Field作者: Joshua S. Mostow,Norman Bryson,Maribeth Graybill出版社/メーカー: Univ of…

フロスト警部

フロスト気質 上 (創元推理文庫 M ウ)作者: R.D.ウィングフィールド,R.D. Wingfield,芹澤恵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2008/07/30メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 37回この商品を含むブログ (82件) を見るフロスト気質 下 (創元推理文庫 M ウ)作…

『明るい部屋』論集

『明るい部屋』の秘密―ロラン・バルトと写真の彼方へ (写真叢書)作者: 青弓社編集部出版社/メーカー: 青弓社発売日: 2008/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (9件) を見る版元よりご恵贈賜る。 書影および目次はこちら→htt…

ヨコミゾと悪役

テレビでの放映はほとんど見ていないが、横溝正史(真山仁)と悪役レスラー(森達也)という絶妙な組み合わせにハートを撃たれて購入。私のこだわり人物伝 2008年6ー7月 (NHK知るを楽しむ/火)作者: 真山仁,日本放送協会,日本放送出版協会出版社/メーカー: NH…

丸善のウェブ・ショップ

今日、研究室で採点していたら、丸善の営業さんがやってきた。以下のウェブサイトを作ったらしい。 http://pro.maruzen.jp/shop/top/CSfTop.jsp まあ、要するにアマゾンなどと同じウェブ上の本屋だけど、アマゾンでは出来ない請求書まわしなどもしてくれるら…

京都最古の本屋は?

上で「京都最古」と書いたけど、日本最古の一覧 - Wikipediaによると、永田文昌堂(浪江書店 (ナミエショテン)::京都府書店商業組合::書店紹介)というところが京都のみならず日本最古の現存する書店だという。ここも慶長年間創業。 どういうことだろうと…

『Cross Sections』

京都国立近代美術館編の論集、『Cross Sections』が創刊された。論文3本、報告1本のほか、ボクも司会者として関わったコロキウム「『ドイツ写真の現在』を考える」の報告が掲載されている。 目次は以下の通り。 『Cross Sections』vol. 1、京都国立近代美術…

『磯崎新の「都庁」』

アセテート編集者日記 | Maintenance ModeでeditorN氏が激賞しているのを読んで、早速購入。磯崎新の「都庁」―戦後日本最大のコンペ作者: 平松剛出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/06/10メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 85回この商品を含むブログ …

カタログ・レゾネ:ナンシー関

展覧会は行けなかったけど…… ナンシー関全ハンコ5147作者: ナンシー関出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2008/06/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 50回この商品を含むブログ (27件) を見る 紛失、行方不明以外は全部集めたとか。文章というコンテク…

『マンガ編集者狂笑録』

マンガ編集者狂笑録 (水声文庫)作者: 長谷邦夫出版社/メーカー: 水声社発売日: 2008/04メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (11件) を見る いくつかのブログ(『マンガ編集者狂笑録』: たけくまメモ/長谷邦夫『マンガ編集者狂笑録』:夏目…

聖骸布ポスター

こないだ大阪のジュンク堂で見つけて、思わず買ってしまったもの。聖骸布の男 あなたはイエス・キリスト、ですか?作者: G.コンプリ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/15メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る 大…

「大坂画壇」は蘇るか?

帰ってきたら、『美術フォーラム21』の最新号が届いていました。特集は、「『大坂画壇』は蘇るか?――『綺麗なもん』から『面ろいもん』まで」というもので、拙論も掲載されております。またアマゾンか、版元のウェブサイト(醍醐書房)にアップされたらお知…

平凡出版

平凡出版、いうまでもなく現マガジンハウスの歴史を語った本がやけに多く出版されている。マガジンハウスを創った男 岩堀喜之助作者: 新井恵美子出版社/メーカー: 出版ニュース社発売日: 2008/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (11件) …

『美術手帖』京都アート探訪

美術手帖 2008年 06月号 [雑誌]作者: 美術手帖編集部出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 2008/05/17メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (12件) を見る今日発売の『美術手帖』が「京都アート探訪」という特集で、その中の「ギャラ…

たまゆく

魂(ソウル)のゆくえ作者: ピーター・バラカン出版社/メーカー: アルテスパブリッシング発売日: 2008/04/12メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (42件) を見る「たまゆく」と呼んで愛でていたセンパイもいた名著復刊。ディスク・ガ…

『絵画行為論――浮世絵のプラグマティクス』

師匠よりご恵贈賜る。結構前に頂いていたのだが、アマゾンに上がるのを待っていたので遅くなった。まだ上がっていないけれど、しびれを切らせて紹介。 岸文和『絵画行為論 ―― 浮世絵のプラグマティクス』醍醐書房、2008年 浮世絵を描くことにおいて/よって…

『ライフ』講演原稿

去年、関西学院大学の図書館で講演(『ライフ』誌と写真ジャーナリズム - 蒼猴軒日録)した原稿に、手を入れたものが、図書館報『時計台』に掲載されました。 「語る写真――『ライフ』誌と写真ジャーナリズム」『時計台――関西学院大学図書館報』78号(関西学…

サンヤツ

朝日新聞のサイトに「今日のサンヤツ|BOOK asahi.com:朝日新聞社の書評サイト」というコーナーができていた。朝刊の一面最下段に載っている本の検索/購入ができるもののよう。たしかにたまにそこで見付けて買おうと思いながら、忘れてしまうこともよくあ…

現代ハリウッド映画論集

新潟大の石田美紀さんからご恵贈賜りました。ありがとうございます。入門・現代ハリウッド映画講義作者: 藤井仁子出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2008/03/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 113回この商品を含むブログ (21件) を見る 時間がなくて、…

三軒古書店

「ああ、図録重っ」と思いながら、二条通をふらふら歩いていると、古書店の水明洞が二号店をオープンしていた。中井書房をはさんだ隣で、昔は中古ゲーム屋だったところ。「三軒長屋」ならぬ「三軒古書店」。これは良い。「中井書房」と「水明洞」: 三月記(…

『日本においてモダンであること』

ガクチョーに「面白かったよ」と薦められて注文した本が届く。とくに2における「複写 reprography」の概念が面白いとのこと。オーストラリアの研究者を中心とした日本近代文化論集。例によって目次だけ。 Being Modern in Japan: Culture and Society from t…

『視覚的リテラシー』

Visual Literacy作者: James Elkins出版社/メーカー: Routledge発売日: 2007/11/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るジェームズ・エルキンズが、アイルランドのコーク大学で主催した大学教育における視覚的リテラシーの問題に関す…

『異星の客』

消費者運動家、ラルフ・ネーダーがまたまた合州国大統領選に出馬ってんで、思い出した本がこれ。異星の客 (創元SF文庫)作者: R.A.ハインライン,井上一夫出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1969/02/24メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 35回この商品を含む…