シンポジウム「オーラル・アート・ヒストリーの可能性」

下記のシンポジウムのお知らせを広島市大の加治屋健司さんからいただきました。

  • シンポジウム「オーラル・アート・ヒストリーの可能性」
    • 戦後日本美術の聞き取りを多く行ってきた研究者、学芸員、批評家、ジャーナリストを迎え、「オーラル・アート・ヒストリー」の可能性について討議します。
    • 日時:2009年11月14日(土) 午後2時から午後4時30分まで (午後1時30分開場)
    • 会場:国立国際美術館 B1階講堂 (アクセス)
    • 料金:無料
    • 定員:130名・自由席 (整理券の配布はございません)
      • 14:00−14:05 開会挨拶 池上裕子 (大阪大学グローバルCOE特任助教)
      • 14:05−14:25 「オーラル・アート・ヒストリーとは何か」加治屋健司 (広島市立大学准教授)
      • 14:25−14:45 「オーラル・ヒストリー・アーカイヴの日米比較」池上裕子
      • 14:45−15:05 「言葉がかたちになるとき−具体美術協会会員連続インタビューの事例を中心に」尾粼信一郎 (鳥取県立博物館副館長)
      • 15:05−15:15 質疑応答
      • 15:05−15:15 コメント1 前田恭二 (読売新聞文化部次長)
      • 15:30−15:45 コメント2 北原恵 (大阪大学大学院文学研究科教員)
      • 15:45−16:00 コメント3 建畠晢 (国立国際美術館館長)
      • 16:00−16:25 全体討議
      • 16:25−16:30 閉会挨拶 加治屋健司