2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

聖顔布

今日は、聖顔布に関する文献の復習。益田朋幸「愛する人の顔かたち--イコンの『美学』」(『描かれた時間』)=これは非常に面白い聖像論。ジュリア・クリステヴァ「真の似姿--聖なる顔」(『斬首の光景』)。 聖ヴェロニカの伝説とは以下の通り。キリストが…

ヴェロニカの布

聖ヴェロニカ(ウェロニカ)の聖顔布。クリステヴァの『斬首の光景』に取り上げられたフラ・バルトロメオ《十字架への道》の一部。ルーヴル美術館所蔵(→http://www.louvre.fr/llv/oeuvres/detail_notice.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=10134198673226414&CURRENT…

『明るい部屋』と死

遺影写真についての文を書くために、久しぶりにロラン・バルトの『明るい部屋―写真についての覚書』をひっくり返し、「死」に関わる部分をいくつか抜き出してみる。 結局のところ私が、私を写した写真を通して狙うもの(その写真を眺める際に《指向する物》…

ジュンク堂

河原町沿いのBALビルに、ジュンク堂が国内最大規模の店舗をオープンするらしい。丸善がなくなって、ブック・ファーストも存続が危うく(ビルに入っている映画館閉館のため=三月書房のメルマガからの情報)、どうなるかという状況だったが、その代わりにそう…

毛繕い

毛繕いする虎。素っ頓狂な顔で肉球を舐めている。伊藤若冲作で、これもLAのプライス・コレクションにある→http://www.shinenkan.com/Artists/JACKACHU/IF000003.HTM。絶対これは猫を見て描いたんだろう。ところで、野球の虎も今日は雨で試合がないので、毛繕…

知覚の宙吊り

ジョナサン・クレーリー『知覚の宙吊り―注意、スペクタクル、近代文化』が発売された模様。クレーリーの『観察者の系譜』は、カメラ・オブスキュラからステレオスコープetcという視覚の変容を、フーコー的な近代知の系譜と重ね合わせる視覚文化論の基礎的文…

群猿図

イヌ、ネコと来たので、今度はサル。サイドバーのプロフィールに使っている画像はここから取った。長沢蘆雪の障屏画《群猿図》(1795年、大乗寺所蔵→[猿の間] 大乗寺 円山派デジタルミュージアム)。牧谿風の草体のサル(例:http://www.kyohaku.go.jp/jp/sy…

漱石山房の猫

その翌日吾輩は例のごとく椽側に出て心持善く昼寝をしていたら、主人が例になく書斎から出て来て吾輩の後ろで何かしきりにやっている。ふと眼が覚めて何をしているかと一分ばかり細目に眼をあけて見ると、彼は余念もなくアンドレア・デル・サルトを極め込ん…

国民審査

今日、「選挙のお知らせ」が届いて、はじめて衆院選とともに最高裁裁判官の国民審査が行われることを知った。全くと言っていいほど、報道されていない(僕が気づかなかっただけか?)から、多くの人が知らないんじゃないかと思う。「http://homepage2.nifty.…

ぶち猫

猫といえば歌川国芳だが、なかなか可愛らしいといえるのはなく、むしろ化け猫っぽいのがほとんどである。やっぱり目が問題なのだろうか。数少ないなごみ系の猫がこれ。東海道五十三次をもじった《其まゝ地口・猫飼好(みょうかいこう)五十三疋》より。これ…

鼠力発電

ハムスターが2分遊べば、人間が30分お話が出来るらしい。→「ハムスターでケータイを充電しよう」=http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0508/26a.html。

子犬

へたっと後ろ脚を投げ出す子犬。黒目が愛くるしい。しかもちょっと舌を出してあえいでいる。応挙にも可愛い子犬の絵は多いが、これには負ける。LAのプライス・コレクション(http://www.shinenkan.com/)所蔵の長沢蘆雪《白象黒牛図屏風》の一部。この可愛ら…

脱力ベイダー

ほのぼのゆったり脱力系のダース・ベイダーのテーマ曲→http://mask-of-genta.heavy.jp/flash/gallery/gallery3.html。竹熊健太郎氏のブログ(やる気のないベイダーの元ネタ: たけくまメモ)で紹介されていた。

写真よ、語れ

『芸術新潮』9月号が、港千尋氏による「写真よ、語れ」という特集を組んでいる。港氏が選んだ40点の作品を6つのテーマに分けて語るというもの。東京都写真美術館の「写真はものの見方をどのように変えてきたか」展と連動した企画のようである。

怪物

伊東忠太の「怪奇図案集」より。『伊東忠太動物園』。さまざまな建物に面妖な怪物を付けていた伊東忠太のスケッチした怪物。ちょっとかわいい。 撮るものもそうそうなくなってきたので、本の図版を撮りはじめた。

『写真以前』

大学に行く。採点のために山と積まれていたレポートを紙袋にまとめ、本を整理する。あと、大学のウェブ・サイトに載せるために学生が書いた展覧会評の添削+指導。 大学に本が届いていた。Peter Galassi, Before Photography: Painting and the Invention of…

遠近法

『写真以前』所載の幾何学的遠近法の模式図。19世紀の遠近法技法書より。

ゴスロリ

朝、テレビを見てたら戦隊ものをやっていて、その敵役がゴスロリの女の子二人だった。う〜ん。時代だね。「魔法戦隊マジレンジャー」という番組で、ゴスロリ二人組*1は「妖幻密使少女態ナイとメア」というらしい(http://www.toei.co.jp/tv/magiran/cast/nai…

訃報:R. Moog

http://www.asahi.com/obituaries/update/0823/002.html。いまだに「ムーグ」と言ってしまうが。 で、日本の新聞はこういう時の記事が短いが、相変わらず詳しいNYT→Robert Moog, Creator of Music Synthesizer, Dies at 71 - The New York Times(←要ログ・…

iPodケース

吉田カバンのケース。見かけが格好良いので買ったが、正直使い勝手は良くない・・・。

立体視

国土地理院提供の地図の立体視サイト。http://wss.gsi.go.jp/。4万m上空からの立体視が可能らしい。「らしい」というのは、裸眼立体視が苦手で、まだ見えていないから。また今度、ヴューワ使って見てみよう。 と、もう少し頑張ったら見えた! 山間部は面白い…

近現代美術1-a

造形大の通信のスクーリング。1945年までの美術史。1,2日目は豊田市美の金井氏が西洋のことをやって、僕は最終日のみ。4コマ連荘で日本の近代美術の歴史を語る。絵画だけでなく、写真、デザイン、博覧会、都市と盛りだくさんに。横浜写真と石版画の現物…

ジェフ

顎髭をタイガースJFKのJこと、ジェフ・ウィリアムス風に揃えてみた(ちょっと瓢箪型に見える)。誰も気づかないだろうからここで主張してみる。ジェフみたいに鼻息荒くしようか。

ス/ヌ

id:totomi_2さんのところで、アルフォンス・リンギスの書籍が2冊紹介されていた。一つ目は「リンギス」と綴られていたが、二つ目が「リンギヌ」になっていた。「アマゾン、おい、間違ってんで」と思っていたら、 画面の汚れだった。 スクリーンは綺麗にしな…

ハンド・アウト

今朝は早よから学校に行き、遅れていた採点を終了。その後、明日のスクーリングのハンド・アウトをつくって、造形大に顔を出す。事務のOさんにハンド・アウト原稿を渡したら、本みたいにしてくれた。ちょっと嬉しい。

ホットプレート

最近、家で焼肉を食す機会が多い。これまではカセットコンロ+パエリア鍋(パエリアには二回しか使われなかった)でやっていた。そしたらこびりつくわ、煙は多いわ。なので、ネットでホットプレートを買うことにした。届いたらでかい! でもいろいろなプレー…

サブウェイ・セクト

ヴィック・ゴダード率いる初期パンクのバンド。実は聞いたことがなかった。最近、マーク・スチュワートがインタヴュー(id:morohiro_s:20050603#p4参照)で「パンク・バンドの中で一番気に入っていた」といっていたり、『2トーン・ストーリー―スペシャルズ―…

ご無沙汰

最近、チビ猫ライカの写真ばっかりだったので、アントン兄さんの写真も。

ゲラ

論文のゲラの直しを発送する。今回は結構赤を入れた。ところで、こうやって校正したものは、当然もとの原稿とは変わってしまっているわけで、コンピュータに残してあるファイルとは随分違う。で、後になって書いた原稿をまとめたりする時には、印刷された最…

樽職人

仕事場の机の上にあったので、持って帰ってきた。ケーキか何かについてきたらしい。樽を転がす人である。日本にもドラム缶転がしの名人がいるが、樽転がしの達人だろうと思って、下に書いてある「Le Tonnelier」というのを調べてみたら、樽職人とのこと。そ…