2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

漢字だった

神戸では漢字だった(id:morohiro-s:20040820)。ひらがなは京都だけか?

メカ沢兄弟

メカ沢新一とメカ沢βのストラップ。いくつだオレは。

今日の本

川北稔編『「非労働時間」の生活史:英国風ライフ・スタイルの誕生』ISBN:484570269X 三月書房の「消えた出版社」のコーナーで見つける。ちなみに出版社は、リブロポート。 一柳廣孝編『心霊写真は語る』ISBN:4787271873 僕が興味を持っている「遺影写真」と…

今日のCD

スチャダラパー『The 9th Sense』ASIN:B0001W8IKG 久々のSDP。もともと初期のSDP好きだったんだけど、最近のは全然聞いていなかった(というかきょうびのヒップ・ホップとは縁遠くなっている)。ただ、買った理由は、ブッダ・ブランドの2人が参加している曲…

ひらがなかいな

「漢字で書けよ、それくらい」といつも思う。

複数形の柔道

オリンピックの柔道。日本人がメダル取りまくって、またそれに師弟など親子だの色んな物語も付いてきて大騒ぎしている訳だが、それはそれとして。見ていて面白いのは、いろんな柔道があるということ。A JudoじゃなくてJudos。よく外国の柔道と日本の柔道が違…

餌を待つ

午後6時前後になると餌を求めて近づいてくる。朝食が残っていても、新しいのを要求する。ちなみに朝食は午前5時。毎朝、無理矢理起こされる。起きないと頭を噛むこともある。暴君安敦。でも全部喰う訳ではなく、少し口を付けるだけ。まったくはた迷惑な。…

マトリックス・ピンポン

「マトリックス・ピンポンなペプシCM欧州編」http://abcdane.net/archives/001210.htmlという記事を、最近アンテナに加えた「ABC(アメリカン・バカコメディ振興会」のブログで発見。「仮装大賞」でグランプリをとった「ピンポン」というネタ、すなわち『ピ…

未来の生物

ディクソン&アダムス『フューチャー・イズ・ワイルド:驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界』ISBN:4478860459。500万年後の人類が絶滅したあとの氷河期、大陸移動が起こり、温暖化した1億年後の世界、そして大量絶滅後の2億年後の世界、それぞれにど…

素材集

情報処理推進機構が作っている「教育用画像素材集」http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/。多分小中学生向けのものだけれど、書院造りの構造など、使えるものもまあまあある。

小時計

おまけの極小デジタル時計が欲しくて、いつもは絶対に買わないであろうキャビン・マイルド・メンソールを買う。キーホルダーに着けたらちょうど良く、便利(あまり腕時計をしないので)。

キャットウォーク

確かに猫は、キャットウォークのような場所を平気で歩く。今日はばてているのでこんなことくらいしか書けない。

穴犬2

以前(id:morohiro_s:20040529)より近づいて撮れた。しかしどう見ても「猛犬」には見えんが・・・

都々逸

最近、蝉の声を聞いていて、こんな都々逸を思い出した。 ・恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす 巧いね。 都々逸とは、1840年代くらいから流行りはじめたもので「流行俗謡の一。雅言を用いず、主に男女相愛の情を口語をもって作り、ふつう七…

無人の大学

盆のまっただ中で、日曜日だけど、たまっている仕事を片づけに大学に。蝉とか蟻とか孔雀とか雀とかはいるけれど、人はほとんどいない模様。でもハンミョウがいた。なんかがらーんとして結構気持ちいい。

墓参り

お盆で墓参り。二カ所に分かれているので、両方まわる。一つは、東大谷という東本願寺の廟にある。八坂神社の裏手の山の片面が、墓で覆われている。何基(数え方はこれでよかったっけ)あるのだろう。大規模な霊園はどこでもそうだろうが。まるで街、それも…

ロンソン

ロンソンのオイル・ライター。カチャカチャするジッポより好きで、これは15年くらい前に求めたもの。でもオイルの入れ替えが面倒くさくて、滅多に使わない。でもたまに持ってあるこうか。そういえばジミ・ヘンドリックスが白のストラトキャスターをステー…

今日買った本

デスモンド・モリス他『ジェスチュア:しぐさの西洋文化』 ISBN:4480088733 モーリス・ルブラン『奇巌城』逢坂剛(!)訳 ISBN:4062748436 『ユリイカ』2004年6月号(特集「鉄道と日本人:線路はつづくよ」) ISBN:4791701208

ミニヴェロ

五年ほど乗っていた折りたたみ自転車が、鍵が壊れていたのを放置していたら、盗まれてしまった。自業自得。普通のチャリンコだったけど、ないと不便この上ない。で、新しいのを買おうということに。この際、良いミニ・ヴェロを買おう、奮発して5、6万する…

空中写真

id:Arataくんが紹介している航空写真のデータベース(http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMain.cgi?DT=n&IT=p&CMD=1)。国土交通省のサイトにある。昭和49年に撮られた京都市中央部のいわゆる「田の字」地区の画像を落としてみた。画像ヴュー…

象さん

二年ほど前に購入したアンプ・スピーカ内蔵のフェルナンデス「ZO-3」のベース版。ピエゾ型のピック・アップを搭載しているので、「PIE-ZO」という名前。下らん。はなわも使っているので目にすることも多いかも。なにしろスピーカが小さいので、バキバキの音…

スクーリング三日目

今日は2,3コマ目の担当。ネタは、僕にとっては、米朝の「地獄八景亡者戯」に匹敵するくらいの大ネタ。前川君のパノラマ論、青山君の写真・映像論を踏まえながら、視覚文化の仲介者が果たす脱コード化の話からはじまって、マルクスの価値形態論、ヴンダー…

うちゅう

造形大の柱には、さまざまな文字が彫り込まれている。「宇宙」をはじめとして、「生命」とか「情熱」とか「情念」とか。おそらくこれらの柱はこれらの言葉によって支えられているのだろう。

視覚文化論スクーリング中日

今日も1限目担当。視覚文化の生産、複製技術の問題を経て、ヒップ・ホップ話。で、青山君の映像史および映画における視線論(マルヴィ論文をベースとした)に受け渡した後、4こまめは前川君のヴィジュアル・リテラシー論講義へ。「放課後」は、受講生有志…

ネコ・パラダイス2

サル・パラダイスではない*1。当たり前か。仔猫さんに昨日より接近の許可を得る。 *1:1,ジャック・ケルアック『路上』の主人公ではない。 2.80年代にあった東京のクラブでもない(噂に聞いただけで、いったことはないけど)。 3,蒼猴軒だけにサルの…

視覚文化論スクーリング初日

1限目をまるまる使って、Visual Cultureという概念がどういうものか、どのように成り立ったのかを解説。2,3は前川修氏、4は青山氏の担当で、それへのミチオシエ。

瓜生山猫増殖

えらい久しぶりに京都造形大にいったら、猫が増えていた。去年もけっこう居たけれど、距離をとっていたのが、今年はフレンドリー。夏休みの所為か10匹か我が物顔に坂を占拠している。むちゃくちゃ可愛いキジトラの仔猫も一匹。白黒柄の二匹(兄弟か?)は…

スクーリング

明日からは、京都造形芸術大学通信教育部芸術学コースのスクーリング(視覚文化論)。写真研究会(http://www.think-photo.net/)の「おっさんA・B・C」の揃い踏み。今年で4回目なので、ほとんど年中行事のようなものである。 明日の1コマ目で、受講者…

夕方は気怠い

物憂げな猫。逆光になったのでダイドー君モード(id:morohiro_s:20040630)で撮影。

今日は日曜出勤。京都精華大学というのは、京都の北、岩倉の地にある。地図を見れば分かるように、ここは京都盆地の北の端にあたり、学校は山の狭間に建っている。自然が豊かなのも当然。今日はツクツクボウシが鳴いていた。最近は、「大学に行く」と言わず…